雇用環境の良いネイルサロン選びとは?【働き方紹介】

経歴
前職:空港保安検査員2016年9月:アルバイト入社(研修期間)
2016年11月:銀座店配属
2017年6月:社員昇格
ネイルデザインを選んだ理由は何ですか?
私がネイルスクールに通っている時に、就職先としていくつか勧められた会社の一つにprishがありました。他社と比べ、給料面や正社員党用などの雇用環境が整っているところに惹かれました。
また、指名制度がなくスピード重視という点が、たくさんのお客様のネイルをしたいと思っていた私にはピッタリだと思い、入社を決意しました。

prishの良いところは何ですか?
やる気があれば、誰にでもキャリアアップのチャンスがあるところです。ネイルの経験がなかったスタッフや、20代前半のスタッフでも店長・副店長になっている姿を見て、自分も目指してみたいと思えるようになりました。
休日出勤をしたことはありますか?
休日出勤は今までしたことがありません。月3日間の希望休制度(自分の指定日が休める)があり、イベントや友達と予定を合わせたり出来るので、お休みのスケジュールが立てやすいです。
ネイルデザインは休みたいときにしっかりと休める環境だと思います。

研修は大変でしたか?
覚えることや練習が多くて毎日が必死だったので、あっという間に研修が終わった感じがします。時間内に仕上げる練習も大変でしたが、特に私はフレンチネイルが苦手でとても苦労しました。
けれど、同期やトレーナーなど周りの方たちの協力が有り、克服することができました。
これからprishに入社する人へ
prishにはネイリストになるための環境が整っています。未経験だけどネイリストになりたい!
スクールに通おうか迷っている方等、ネイリストを目指す方には本当におすすめのネイルサロンだと思います。
この記事を書いた人

マネージャー
採用担当
設計事務所勤務から未経験でネイリストへ転職。
約5年間のサロン勤務(ネイリスト・店長)を経て本部にてデザイン・広告・採用等を担当。
現在は働くママとして日々奮闘中!