経歴
前職: ネイリスト2017年7月:アルバイト入社(研修期間)
2017年9月:横浜店配属
2018年6月:社員昇格
ネイルデザインを選んだ理由は何ですか?
前職もネイルサロンでネイリストをしていましたが、お給料が低くお休みも少なかったので、もっと職場環境と雇用条件の良い所を探していました。ネイルデザインはお給料と福利厚生がしっかりしている上に、希望休で土日休みに出来るので、土日休みの友人とお休みを合わせられるのは魅力に感じました。
また、指名制度が無いのでお客様のスケジュールに合わせて出勤する事がなく、しっかりと休憩やお休みが取れることも選んだ理由です。
店舗デビューして半年が経ちますが、働いてみて思った事を率直に教えてください。
いつもサロンは予約でいっぱいで、施術時間は短いですが施術人数が多くて、息つく暇がなく施術をするなと感じます。デビュー直後は、忙しくてハードに感じましたが、今は体力的にも慣れてきました。
また、数多く施術できるので自分の技術が向上しているのは実感しています。

入社前6年程、他のサロンに勤めていましたが、ネイルデザインに入社して良かったことを教えて下さい。
一つはスタッフ同士の関係です。以前のサロンはスタッフ同士の仲は良くなかったのですが、ネイルデザインでは先輩や後輩関係なく仲良しですし、大変なことや良かったことを共有出来てチームワークを感じられます。
もう一つは、雇用環境です。
以前は、月6日しかお休みがないのに給料が低く安定していませんでした。
指名のお客様もいたので、その方の為に休日出勤することも多々ありました。
ネイルデザインに入ってからは、指名制度がないのでお休みの日はしっかり休めますし、給料も安定しています。
prishと比較して前のサロンでよかったことはありますか?
以前のサロンでは、自分で定額のデザインを考えて提供していたので、全て自分の好きなようにデザインができたのは良かったです。ネイルデザインは、お客様のニーズに応えるデザインをデザインの担当者がメインで作っていますが、スタッフが考えたデザインがアルバムに使用されることもあります。
以前のサロンは営業時間が10時~19時30分でしたので、業務後のプライベート時間が取りやすかったです。今は、逆に出勤前の時間がゆっくりできています。

ネイリスト経験者で転職活動をしている方にメッセージをお願いします。
すごく忙しくて大変に感じることもありますが、やはりお客様に喜んで頂けるとやりがいを感じます。また、みんな仲良しで働きやすい環境なのは、とても実感しています。
職場環境は仕事を長く続けていく上で大切だと思うので、ぜひネイルデザインをご検討頂ければと思います。
この記事を書いた人

マネージャー
採用担当
設計事務所勤務から未経験でネイリストへ転職。
約5年間のサロン勤務(ネイリスト・店長)を経て本部にてデザイン・広告・採用等を担当。
現在は働くママとして日々奮闘中!