独りじゃない!助け合える環境で働ける!【働き方紹介】

経歴
前職:サービス業(ゲームセンター)2017年1月:アルバイト入社(研修期間)
2017年2月:新宿店配属
2017年11月:社員昇格
Q1.ネイルデザインを選んだ理由は何ですか?
私はサロン勤務経験が無かったので、サロンデビューする前に研修制度のあるサロンを探していました。応募サイトでprishを見つけ、まず雇用形態や給与も良さに魅力を感じました。
更に掲載されているスタッフたちの写真の雰囲気が良かったので惹かれました!
また掲載内容では「嘘偽りございません!」と言い切っている所にもすごく好感を持ち、この会社しかないと思い応募しました。
Q2.ネイルスクールを卒業後に入社していますが、スクールとprishの研修は何が違いますか?
通っていたスクールでは検定に受かるための技術を教えてもらい、資格を取得しました。研修では技術以外に、接客や予約の管理・電話対応等サロンでの働き方を教えてくれます。
マニュアルがしっかりしているので、デビューも安心して出来ました。

Q3.ネイリストをしていて、どんな時に嬉しく感じますか?
「可愛い!」や、「ありがとう」は何度言われても嬉しいです。アートが上手など、技術を褒められた時は練習した甲斐があって良かったなと感じます。
嬉しい口コミをもらった時には、これからの活力となって何度も読んでしまいます!
Q4.入社して1年半経ちますが、同期・先輩・後輩との人間関係はどうですか?
同期とは別々の店舗ですが、定期的に連絡を取ったりご飯に行ったりしていて仲良しです!同期のみんなは向上心があり仕事に真面目なので、同期の活躍などを聞くと刺激となり「もっと頑張ろう!!」とエンジンがかかります!
先輩後輩ともとても仲良しでご飯を食べに行ったり、一緒に帰ったり、ネイルチェンジをしたり。。
人間関係での悩みがないというのが本当にすごいなと思います。

Q5.これからprishに入社する人へメッセージをお願いいたします。
prishは独りで仕事をするのではなく、お店のスタッフ皆で助け合って営業するという意識が強いです。チームワークはもちろんですが、助け合いや一人一人の思いやりがとても大きいです。
独りで悩みを背負うというのが本当にないので、孤独を感じないし、「みんながいるからなんとかなる!」という気持ちになります。
研修は正直辛いし不安なことが多いけれど、その苦しみは自分ひとりではなく、同期と支え合って乗り越えられます!
店舗に配属になってからも、すぐに打ち解けられる環境で、優しく教えてくれる先輩や助けてくれる仲間がいます。
ぜひ、一緒にプリッシュで働きましょう!
この記事を書いた人

マネージャー
採用担当
設計事務所勤務から未経験でネイリストへ転職。
約5年間のサロン勤務(ネイリスト・店長)を経て本部にてデザイン・広告・採用等を担当。
現在は働くママとして日々奮闘中!