働く上で人間関係は大事♪【働き方紹介】
前職:アパレル2018年1月:アルバイト入社(大宮店配属)
2019年2月:社員昇格

ネイリストを目指した理由は何ですか?
周りにネイルをしているが人多かった事もあり、以前からネイルに興味がありました。ジェルネイルのキットを買ってやり始めたのがきっかけで、ネイリストになりたいと思うようになりました。
ネイル求人を見て、給与や待遇・研修に惹かれ、ネイルデザインでネイリストになろうと決意しました。
前職との違いは何かありますか?
アパレルをしていたのですが、退勤を押しても深夜0時とか遅いと1時まで残って働くことが多く、サービス残業をしていました。役職に就いていて店長と販売スタッフの間に位置していたのですが、難しい立ち位置でした。
今は終わったら直ぐに帰れるので残業することはほとんどありません。

入社して研修中はどんな事を覚えますか?
サロンにデビューする為に技術や接客を一から覚えます。本当に覚えることが多いし、習得期間がスピーディーなので、本気でやらないとついていけないと思います。
同期は私含めて3人でしたが、お互いに励まし合いながらなんとかこの研修を乗り越えました。
また、ネイリストの接客はアパレルの頃にしてきた接客とは異なる部分が多く、店内オペレーションの習得はかなり勉強になりました。
ネイリストは最初から最後まで一対一で接するので、言葉遣いや接客態度・笑顔はアパレルの当時以上に大切に感じました。
研修で、一番苦労したのは何ですか?
ネイルの勉強自体が初めてでしたので、まずクオリティでつまづきました。なかなか上達せず、作り上げるまでとても時間がかかりました。
特にカラーグラデーションは一度で仕上げることが難しく、ずっと苦手でした。
あとは、手描きのハートを左右対称に描くのが下手で苦労しました。
入社(配属後)して1年半経ちますが、先輩・後輩・研修同期との人間関係はどうですか?
大宮店に所属していますがスタッフとは仲良く接しています♪同じ地域のスタッフが集まっているのもあって、プライベートで遊ぶことも良くあります。
先輩もデビューしたときから優しくて、何でも話しやすいのですぐに仲良くなれました。
後輩とも仲が良くて、慕ってくれているようで嬉しいです。
研修同期とは良くLINEで近況を話しますし、飲みに行ったりもしています。

これからprishに入社する人へメッセージをお願いいたします。
入社して初めは研修が大変ですが、それが終わればネイリストとしての環境は本当に良いです!また、女性だけの職場なのに仲良がくて、人間関係で悩んだりすることが無く働きやすいと思います♪
今よりも雇用環境の良いところを探している方は、ネイルデザインを検討していただけると嬉しいです!
この記事を書いた人

マネージャー
採用担当
設計事務所勤務から未経験でネイリストへ転職。
約5年間のサロン勤務(ネイリスト・店長)を経て本部にてデザイン・広告・採用等を担当。
現在は働くママとして日々奮闘中!